外壁塗装の知識

外壁塗装を失敗したくない方必見!人気の色と色選びのコツを紹介します!

外壁塗装をする際に、非常に大切な作業である「外壁のカラー選び」。
せっかく高い費用をかけて外壁塗装を行うならば、絶対に失敗したくないですよね。
しかし、カラーによって家の印象が左右されてしまうため、悩んでいる方は一定数いらっしゃるでしょう。
そこで今回は、外壁の人気カラーと、カラー選びをスムーズに行うために押さえておきたいコツについて解説します。

□外壁塗装における人気の色を紹介します。

*外壁塗装の人気色ベスト5


1.ベージュ・クリーム
和洋どんな外観の家にも馴染みやすいことで有名です。
落ち着きにある柔らかな印象が特徴的で、汚れが目立ちにくいのもメリットです。

2.ホワイト
明るく清潔感があり、植栽の緑や色鮮やかな花と相性が良いです。
屋根や玄関ドア等のアクセントとして、または木調デザインとともによく使用されています。

3.ブラウン
濃いブラウンはシックで高級感があり、明るいブラウンは優しい印象に仕上がります。
屋根塗装としてもよく使用される人気カラーです。

4.グレー
汚れが目立ちにくく、頻繁に修繕工事ができない大きなビルの外壁によく使用されています。
シンプルモダンな印象を与え、スタイリッシュな外観との相性が良いです。

5.ブラック
都会的で洗練された印象を与え、存在感も抜群です。
近年だと、金属系サイディングの黒い外壁が、巷で高い人気を誇っています。

□色選びで迷ったらどうすればいいの?

*色選びで困ったら外観のイメージを言語化してみよう


家の外観をどのようなイメージにしたいのか複数の言葉で表し、それらの言葉から1つを抽出し、その言葉のイメージにあった色を選ぶ方法です。
ここでは、単語から連想されるおすすめの色の具体例を紹介します。

・ロマンチック:ベージュや淡いピンク
・ナチュラル:グリーンや明るめのブラウン
・シンプル:グレーやブラック、ホワイト
・カジュアル:オレンジやイエロー
・エレガント:ベージュやクリーム色
・シック:ブラックやグレー、暗い青
・モダン:暗い青
・フォーマル:ダークブラウンや暗めのベージュ、ブラック、グレー
・クラシック:暗い緑や茶色
・ゴージャス:暗い茶色

□まとめ


外壁塗装の人気ベスト5は、「1.ベージュ・クリーム」、「2.ホワイト」、「3.ブラウン」、「4.グレー」、「5.ブラック」です。
なお、もし色選びに頭を悩ませているならば、「初めに理想の家の外観をイメージし、それを言語化」してみましょう。
理想の外観を表す単語から、連想されるカラーを見つけ出せます。
単語のイメージに対応する色一覧は、本記事に載せましたのでぜひ、参考にしてみてください。
愛知県・名古屋市・岐阜・三重周辺と神奈川県全域・東京・千葉で塗装やリフォーム、住宅の工事をお考えの方は、しっかりと建物の維持管理が出来る専門家「建物保全士」が在籍する実績豊富な当社にお任せください。

関連記事

外壁をグリーン系にしたい方へ!おしゃれに仕上げるためのポイントを解説! 2022.09.01 「外壁をグリーン系にしようと思っていて、おしゃれに仕上げるためのポイントを知りたい」 このようにお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、外壁をグリーン系にする場合におしゃれに仕上げるためのポイントについて解説します。 緑と相性の良い色についても解説するので、ぜひ参考にしてください。 □外壁をグリーン系にする場合におしゃれに仕上げるためのポイントをご紹介します! ここからは、外壁をグリーン系にする際におしゃれに仕上げるためのポイントについてご紹介します。 1つ目は、緑の濃淡を決めることです。 緑にも、派手なものから柔らかなものまで、さまざまな色味があります。 たとえば、奇抜な緑は変に目立ってしまいやすく、一方で白に近いと周りの景観とよくなじみます。 濃淡についてもしっかり検討しましょう。 2つ目は、緑を外壁のどこに塗るかを決めることです。 たとえば、2階部分は緑にして1階はほかの色にする、壁面はすべて緑にしてドアと窓枠だけほかの色にする、というように塗る場所や塗り分けについても細かく決めましょう。 3つ目は、カラーシミュレーターを使ってイメージすることです。 頭の中のイメージだけで塗装を依頼すると、思い通りのものにならずに後悔してしまうことが多いです。 だいたいの色味や塗る場所を決めたら、カラーシミュレーターを使ってしっかりと目で確認しましょう。 □緑と相性の良い色をご紹介します! ここからは、緑と相性の良い色についてご紹介します。 1つ目は、ベーシックな色である白です。 たとえば薄い緑にあわせると、シンプルでさわやかなイメージを与えられるでしょう。 2つ目は、淡く白に近い薄緑です。 白に近い薄緑をあわせることで、統一感が生まれます。 濃い緑同士だと主張が強いので、一方を控えめな色にして落ち着いたイメージを与えられる、この合わせ方はおすすめです。 3つ目は、ベーシックな色であるクリーム色です。 クリーム色とあわせる場合は黄緑色がおすすめで、落ち着いたナチュラルなイメージを与えられます。 これはなじみやすいため、緑に抵抗がある方でも挑戦しやすい色です。 □まとめ この記事では、外壁をグリーン系にする場合におしゃれに仕上げるためのポイントについて詳しく解説しました。 愛知県・名古屋市・岐阜・三重周辺で塗装やリフォーム、住宅の工事をお考えの方は、しっかりと建物の維持管理が出来る専門家「建物保全士」が在籍する実績豊富な当社にお任せください。 PREVNEXT CATEGORIES NEWS おうちの知識 お客様アンケート クーリング・オフについて チラシ ブログ 外壁塗装の知識 足場幕 ARCHIVES 2025.02 2025.01 2024.12 2024.11 2024.10 2024.09 2024.08 2024.07 2024.06 2024.05 2024.04 2024.03 2024.02 2024.01 2023.12 2023.11 2023.10 2023.09 2023.08 2023.07 2023.06 2023.05 2023.04 2023.03 2023.02 2023.01 2022.12 2022.11 2022.10 2022.09 2022.08 2022.07 2022.06 2022.05 2022.04 2022.03 2022.02 2022.01 2021.12 2021.11 2021.10 2021.09 2021.08 2021.07 2021.06 2021.04 2021.02 2020.11 2020.10 2020.09 2020.05 2020.04 2020.03 2020.02 2020.01 2019.12

TOP