NEWS

塗装で欠かせない下地処理!よく使用されるケレンについて種類とともに解説します

2024.02.29
塗装作業における下地処理、特に「ケレン」の工程は塗装の品質に大きく影響を及ぼします。
ケレンの基本知識とその技術は、優れた塗装結果を得るために欠かせない要素です。
塗装をする際、できる限り品質の高い仕上げにしたいですよね。
今回は、ケレンの重要性とその方法、特徴について解説します。

□塗装の下地処理で使われるケレンとは?



ケレンは、塗装前の下地処理として不可欠な工程です。
この工程では、素材表面の汚れやサビを取り除き、塗料の密着を高めることが主目的です。

*ケレンの目的と重要性

1:素材表面の清掃

新品素材では黒皮、再生素材ではサビや死膜を取り除きます。
この処理によって、素材が塗料をしっかり受け入れられる状態に仕上がります。

2:塗膜の寿命を延ばす

適切なケレンは、塗膜の寿命を大幅に延ばします。
素材表面の汚れやサビが残っていると、塗料の密着性が損なわれて結果的に塗膜の劣化を早める原因となります。
汚れがサビが発生しにくい状態を作りましょう。

□ケレンの種類と特徴



ケレンはその方法によって、1種から4種までの異なるタイプに分けられます。
それぞれのケレンの種類には特定の特徴があり、適用する状況に応じて使い分ける必要があります。

*各種ケレンの方法と特徴



1:1種ケレン

ブラスト法を使用して、さびや旧塗膜を徹底的に除去します。
特に大規模な構造物に適用され、防食効果は非常に高いですが、粉塵の飛散や騒音の課題があります。

2:2種ケレン

ディスクサンダーやワイヤホイルのような動力工具を使用し、サビや汚れを除去します。
作業は比較的小規模な範囲で行われ、職人の技術が重要です。

3:3種ケレン

活膜は残し、死膜部分のみを除去する方法です。
さび面積や塗膜異常面積によって、3種A、B、Cに分けて作業が行われます。

4:4種ケレン

主に軽微な汚れの除去や目荒しに使用されます。
ダメージが少なく、塗付面が少ない場合に適しています。
目的によってそれぞれの種類を使い分ける必要があるので、お悩みの方はぜひ当社までご相談ください。

□まとめ



ケレンは塗装の基本であり、その適切な実施は塗装品質を大幅に向上させる重要な工程です。
塗装をお考えの方は、正しく実施することで、塗装の寿命を延ばして美しい仕上がりを実現できます。
ケレンの種類を適切に選択し、それぞれの特徴に合った方法で施工することが、効果的な塗装への第一歩といえるでしょう。

愛知県・名古屋市・岐阜・三重周辺と神奈川県全域・東京・千葉で塗装やリフォーム、住宅の工事をお考えの方は、しっかりと建物の維持管理ができる専門家「建物保全士」が在籍する実績豊富な当社にお任せください。