NEWS

外壁塗装で行われることが多いパテ処理について解説!

2023.05.25
外壁塗装中に行われる下地処理の中に、「パテ処理」という調整作業があります。
このパテ処理についてよく理解していないという方は多いでしょう。
そこで本記事ではパテ処理の概要と注意点について解説します。
外壁塗装をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

□そもそもパテとは?



パテ処理について簡単に説明しますと、塗装する面の凹み部分や部材と部材の間を、パテという粘土のような材料を使って埋める作業のことです。
パテにはいろいろな種類が存在しており、粉状のものに水を混ぜ合わせて使うパテもあれば、最初からすでに練られているパテもあります。

また、塗装工事だけでなく、内装工事で壁面にクロスを貼り付ける場合も、パテ処理は必須工程になります。
もしパテ処理を行わずにクロスを貼ってしまうと、壁面の表面からボード面の傷やビスの凹みが見えてしまいます。

□外壁塗装でパテ処理をする際の注意点を解説!



このパテ処理には注意しなければならないことがあります。
それは「下地にマッチするパテを使用すること」「DIYでパテ処理をしないこと」の2つです。

*下地にマッチするパテを使用すること



先ほどパテにはいろいろな種類があると申し上げました。
パテ処理を行う場合、このたくさんある種類の中から下地にマッチするものを選ぶようにしましょう。
下地に適合したパテを選ばないと、仕上がりにムラができてしまったり、施工不良になってしまったりする恐れがあります。

*DIYでパテ処理をしないこと



「外壁に穴が空いてしまったから、自分でパテ処理をして修理しよう」
このように考えてしまう方が多いですが、あまりおすすめできません。

針穴程度の小さな穴の修理であれば問題ありませんが、塗装が剥がれてしまっている場合に経験が浅い方がパテ処理を行ってしまうと、さらに事態が悪化する恐れがあります。
事態が悪化すると費用が余分にかかってしまいますから、塗膜が剥がれてしまっている場合は、塗装会社に依頼して確実に修理してもらうと良いでしょう。
当社はお客様ファーストで丁寧な施工を徹底しておりますので、ぜひご相談ください。

□まとめ



外壁塗装でパテ処理をする場合は、「下地にマッチするパテを使用すること」「DIYでパテ処理をしないこと」の2つに注意するようにしましょう。
愛知県・名古屋市・岐阜・三重周辺と神奈川県全域・東京・千葉で塗装やリフォーム、住宅の工事をお考えの方は、しっかりと建物の維持管理が出来る専門家「建物保全士」が在籍する実績豊富な当社にお任せください。