ブログ

内装リフォーム | 住まいを快適に彩る

理想の空間で暮らしをもっと豊かに

お客様のライフスタイルに合わせた、機能的で美しい空間づくりをサポートします

内装リフォームの特徴

お客様の暮らしを豊かにする内装リフォームの特徴をご紹介します

デザイン性と機能性の両立

美しさだけでなく、使いやすさも重視した空間づくり。お客様のライフスタイルに最適なデザインをご提案します。

高品質な素材の使用

耐久性に優れた高品質な素材を厳選。長く美しい状態を保ち、メンテナンスの手間も軽減します。

空間の有効活用

限られたスペースを最大限に活かす工夫を施し、無駄のない居心地の良い空間を実現します。

環境への配慮

自然素材や環境に優しい建材を積極的に採用。健康的で持続可能な住環境づくりに貢献します。

断熱・防音対策

高性能な断熱材や防音材を使用し、快適な室内環境と省エネ効果を両立。四季を通じて快適に過ごせます。

細部までこだわった施工

プロの職人による丁寧な施工で、細部までこだわりぬいた仕上がりを実現。長く満足いただける空間をお届けします。

内装リフォームのメリット

内装リフォームで得られる様々なメリットをご紹介します

1. 住空間の快適性向上

壁紙や床材の変更、間取りの見直しなどにより、生活動線が改善され、日々の暮らしがより快適になります。適切な収納計画により、すっきりとした空間を維持しやすくなるため、心地よい住環境が実現します。

2. 省エネ効果と光熱費の削減

内装リフォームに合わせて断熱性能を強化することで、夏は涼しく冬は暖かい住まいに生まれ変わります。これにより冷暖房効率が上がり、光熱費の削減にもつながります。特に窓の断熱改修や壁の断熱強化は大きな効果を発揮します。

3. 資産価値の維持・向上

計画的な内装リフォームは、住まいを長持ちさせるだけでなく、資産価値の維持・向上にも貢献します。特に将来の売却や賃貸を考えている場合、きれいな内装は大きなアピールポイントになります。

4. 健康・安全面の向上

古くなった内装材の交換により、カビやダニの発生を抑制し、室内の空気環境が改善します。また、バリアフリー化や滑りにくい床材の採用などにより、家庭内での事故リスクを軽減することができます。

5. 新しい生活様式への対応

テレワークスペースの確保やオンライン授業に適した学習環境の整備など、変化する生活様式に合わせた空間づくりが可能になります。ライフスタイルの変化に合わせて住まいも進化させることで、より充実した生活を送れます。

施工事例

これまでに手がけた内装リフォームの一部をご紹介します

リビングダイニングの全面リフォーム

壁紙と床材を一新し、開放感のあるLDKに生まれ変わりました。家族が自然と集まる、温かみのある空間になりました。

和室から洋室へのリノベーション

使用頻度の低かった和室を、モダンなデザインの洋室に変更。書斎兼客間として活用され、空間の有効活用が実現しました。

収納力抜群のウォークインクローゼット

デッドスペースを活用したウォークインクローゼットの設置。効率的な収納計画により、すっきりとした生活空間を実現しました。

在宅ワークに対応した書斎スペース

リビングの一角に在宅ワークに適した書斎コーナーを新設。集中できる環境と家族とのつながりを両立しました。

間取り変更で実現した対面キッチン

壁付けキッチンを対面式に変更し、家族とのコミュニケーションが取りやすいオープンな空間に生まれ変わりました。

高級感あふれる寝室リフォーム

アクセントクロスと間接照明を駆使した洗練された寝室。ホテルライクな雰囲気で、質の高い睡眠を実現します。

リフォームの流れ

内装リフォームは以下の流れで進めていきます

1. お問い合わせ・ご相談

まずはお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。ご希望やご予算などをお聞かせいただきます。

2. 現地調査・お見積り

ご自宅に伺い、現在の状態を確認します。その後、具体的なプランとお見積りをご提案いたします。

3. プランの打ち合わせ

ご提案したプランについて詳細な打ち合わせを行います。ご要望があれば調整し、最終的なプランを決定します。

4. ご契約

プランと価格にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。工事日程なども決定します。

5. 工事着工

決まった日程で工事を開始します。工事内容により、7日〜2週間程度の工期が必要です。

6. 完成・お引き渡し

工事完了後、お客様立ち会いのもと最終確認を行います。使用上の注意点などもご説明いたします。

7. アフターフォロー

引き渡し後も定期的にフォローアップを行います。何かございましたらいつでもご連絡ください。

内装リフォームで可能なこと

内装リフォームでできることは多岐にわたります

壁紙・クロスの張替え

古くなった壁紙を新しいものに張り替えるだけで、部屋の印象が大きく変わります。汚れに強い素材や消臭効果のある壁紙など、機能性にも優れた多様な選択肢があります。

フローリングの張替え・リフォーム

傷みや経年劣化の見られるフローリングを張り替えることで、見た目の美しさだけでなく、歩行時の感触や防音性も向上します。既存の床の上から重ね張りする方法も可能です。

間取りの変更

壁を取り払ってオープンな空間にしたり、逆に部屋を仕切ったりと、ライフスタイルに合わせた間取り変更が可能です。家族構成やライフステージの変化に対応した空間づくりをサポートします。

収納スペースの増設

使いやすく効率的な収納スペースを増設することで、生活空間がすっきりと片付き、日々の暮らしが快適になります。デッドスペースを活用した収納アイデアもご提案します。

天井・照明のリフォーム

天井の張替えや照明のリニューアルにより、空間の印象や明るさを調整できます。間接照明を取り入れることで、よりおしゃれな空間を演出することも可能です。

断熱・防音対策

窓の断熱強化や壁・床への断熱材・防音材の施工により、快適な室内環境を実現します。エアコン効率の向上による省エネ効果も期待できます。

料金のご案内

内装リフォームの一般的な価格帯をご紹介します

プラン 価格(税込) 内容
壁紙張替え 1,500円〜/㎡ 既存壁紙の撤去・処分、新規壁紙の施工
フローリング張替え 8,000円〜/㎡ 既存床材の撤去・処分、新規フローリング施工
間取り変更 50万円〜 壁の撤去・新設、配線・配管の移設、内装仕上げなど
一室リフォーム 30万円〜 壁紙・床材の張替え、照明交換、建具交換など
マンション全面リフォーム 200万円〜 全室の内装変更、キッチン・浴室等の水回りリフォームなど

※上記は一般的な価格帯です。実際の工事内容や素材、面積によって変動します。詳しくはお見積りをご依頼ください。

よくあるご質問

内装リフォームに関するよくあるご質問にお答えします

Q. 内装リフォームの工事期間はどのくらいですか?

  1. 工事内容により異なりますが、一室の壁紙や床材の張替えであれば1〜3日程度、間取り変更を伴う大規模なリフォームでは2週間〜1ヶ月程度が一般的です。詳細は工事内容や現場の状況によって変動しますので、お見積り時にご説明いたします。

Q. リフォーム中も住みながら工事はできますか?

  1. 規模や内容にもよりますが、部分的なリフォームであれば可能な場合が多いです。全面リフォームの場合は一時的な仮住まいをご検討いただくこともあります。ご相談に応じて、生活への影響を最小限に抑える工事計画をご提案いたします。

Q. マンションでの内装リフォームに制限はありますか?

  1. マンションの場合、管理規約による制限があることがあります。特に構造壁の撤去や水回りの移動には制約が生じる場合があります。事前に管理組合への確認や申請が必要な場合もございますので、お早めにご相談ください。

Q. 内装リフォームと同時に設備の更新もできますか?

  1. もちろん可能です。内装リフォームと同時に、照明器具やコンセント・スイッチの交換、エアコンの新設・移設、インターネット環境の整備なども対応可能です。まとめて行うことで工期の短縮やコスト削減にもつながります。

Q. DIYとプロへの依頼、どちらがおすすめですか?

  1. 壁紙の一部張替えなど簡易的な作業はDIYも可能ですが、仕上がりの美しさや耐久性を重視する場合はプロへのご依頼をおすすめします。特に間取り変更や電気工事を伴う作業は、安全面や法規制の観点からもプロの施工が必要です。

関連記事

TOP